オリンピック競泳選手によるプライベートレッスン AHAスイミングコーチ

短期間でみるみる上達!25Mが綺麗なフォームで泳げるようになる。

先輩ママおススメ 玩具 算数天才君のママおススメ玩具

ヤッホー!クアラルンプール 東京でスイミングコーチをしているクリスティーナです。

 

f:id:omar1224:20180214084808j:plain

私クリスティーナとイラク人のレッスン生

 

 

◇本日は、先輩ママ達がおもちゃ選びの時の基準とおススメについて書いていきますねぇ◇

 

「小さい子供におススメのおもちゃ知りませんか?」

 

大泣きえーんしている赤ちゃんを抱っこしている

いろんな国のママさんに聞かれる世界共通の質問・・・

ほとんどのママさんが言われるのが

「たくさん玩具を買ってみたけど結局お気に入りは1つか2つ。」と言われます。

 

これは、「あかちゃんお気に入り」という結構な確率で見る赤ちゃんのおもちゃ

 

こちらのブログでも紹介したように、

おもちゃにも先輩ママ達には基本となるおもちゃの選び方があるようです。

 

それでは、先輩ママ達のおもちゃの選び方について書いていきますね・・・

まず、先輩ママ達が気を付けているのが・・・・

  • 赤ちゃん 幼児に安全な玩具かどうか・・・
  • 赤ちゃん 幼児に安心して遊べるかどうか・・・
この2つが基本とのこと・・・グラサン
 
この玩具が安全に安心して遊べるかどうか?
新米ママさんでも簡単に赤ちゃんが安全に安心して遊べる玩具か見極められるポイントが
あるとのことでした。
 
そのポイントがSTマークSafety.Toy(セーフティ・トイ)の略安全な玩具
発売前のおもちゃを提出していただき、安全性の検査を実施、これに適合した商品に対して付けている認証マーク。
日本のおもちゃの安全性に関しての大きな目安になるそうです。(日本玩具協会引用)
 
STマークを付けるのは義務でない。
マークがなくてもおもちゃを一般に販売することも出来る。
STマークなくても「安全でない」ということではない。
STマークをつけるためには、厳しい検査が必要。(手間と費用がかかる)
ですが、考え方としてマークをつける手間と費用をかけたおもちゃは、メーカが安全性への自信とこだわりのあらわれと考えても良いかもしれません。
現在流通している日本メーカーのおもちゃの約70%にSTマークが付与されています。残りの1割は、平行輸入など、おもちゃメーカー以外の業者が扱っていることが多いようですね。(ネットより引用)
 
◇◇◇先輩ママたちが選ぶ玩具とは・・・◇◇◇
 
  • 玩具の先端が鋭すぎない事。
  • のどに詰まるサイズでない事。
  • 玩具への塗料 色な毒々しいものは避ける。
STマークは上記の3つの検査をしっかりしているものです。
 化学的特性」:玩具への塗料や使用素材などについての安全性
お母さんたちが気にされることの多い、塩ビ製おもちゃを軟らかくするための可塑剤として使用されることの多かったフタル酸のうち、厚生労働省が現在使用を規制しているものについても、しっかり検査しています(規制対象は口のなかに含むことを目的にしたおもちゃ、あるいは乳幼児向けのおもちゃの一部など、年齢によって検査項目が異なります)。さらに表面の塗料が安全なものかどうかなど、目に見えない部分についても検査しています。
(ネットより引用)
 
玩具の安全マークには、CE(ヨーロッパ)とASTM(アメリカ)があるようです。
 

クアラルンプールのインターに通う 算数の天才君 算数大会にでるレッスン生ママのおススメ玩具↓

 

脳を育てるスイミングレッスンについての記事はこちら

 

クアラルンプールでの脳を育てるスイミングの

お問い合わせはこちら

東京23区内 千葉での脳を育てるスイミングレッスンの

お問い合わせはこちら