オリンピック競泳選手によるプライベートレッスン AHAスイミングコーチ

短期間でみるみる上達!25Mが綺麗なフォームで泳げるようになる。

子供の左脳 右脳にアプローチする玩具

f:id:omar1224:20180223111006j:plain

クアラルンプールでスイミングコーチをしている女性唯一の日本人コーチクリスティーナです。

写真中央ね(笑)

 

「子供のおもちゃって何がいいかな?」って迷っているママさん!

そんなあなたに算数天才君の先輩ママさんが「おススメだよぉ~」という

玩具を聞いたのでシェアしますねぇ。

 

私達チームのヘッドコーチ。

アラブ競泳ナショナルチーム ハムザコーチ↑

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

先輩ママのおススメ玩具がこちら

算数天才レッスン生ママがおススメしてますよぉ↓

 

 

LaQの本もたくさん出ているそうです。

 

ママさんいわく、どうしてLaQがよいのか・・・

本を見ながら作るの良いそうですが

3次元の立体を作りながら細かいパーツをつけたり外したりするのが

直感力、音楽力、図形力、全体を見渡す力、空間認知力(音楽、絵、想像、幾何学、総合力)に

優れされるための右脳と

言語力、論理的に考える力、計算力、物事の分析力、(言語力、分析、推理、数字)に優れさせる

左脳にアプローチがバランスよく使われるんだそうです。

 

あと、LaQをしだすと集中するらしくものすごく静かにしだすそう・・・(笑)

そこもいいらしいですよ(笑)

 

◇◇◇脳をそだてるスイミング◇◇◇

クアラルンプールでのスイミングレッスンへのお問い合わせはこちら

 

東京での水泳個人指導 パーソナルレッスンへのお問い合わせはこちら

 

◇◇◇お気軽に※日本語でのお問い合わせ出来ます。◇◇◇

先輩ママの選ぶ人気の習い事とは・・・

 

f:id:omar1224:20180223111006j:plain

マレー人 中国人 スーダン グループレッスン生

クアラルンプール 東京でスイミングコーチをしているクリスティーナです★

写真の一番右が私(笑)

 

毎日、たくさんの日本人のママさんとお話させて頂いているのですが・・・

 

本日は、先輩ママさん達がどうしてお子さんに習い事をさせるのか?っていう事を聞いて

「なるほどぉ」って思ったので何を習わせようかなぁとか、何歳からがいいかなぁと思っているあなたにシェアしますね。

 

幼児期のうちにあえていろいろな習い事を体験させてあげる方がとても多いなぁと感じました。

無料体験だとかそういうのを利用されてる方がほとんどでした。

 

私:「どうして、幼児期に体験させるんですか?」!?と聞いたら

 

先輩ママさんの答え・・・」

「いつもお家だったり二人きりの時間が多いので家族以外とかかわるきっかけをつくってあげたい」

「何に興味があるか知りたいから。興味のきっかけになれば」

「自立心がついてほしいから」

「習い事をしながら、人との礼儀だとかを学べるから」という方がほとんどでしたよ★

 

ちなみに・・・・どうして私達チームのクアラルンプールでのスイミングレッスンを選んで頂けたのかも聞いてみました(笑)

 

競泳ナショナルチームハムザ(オマール)コーチとレッスン生

 

ママさん達からの答えが・・・

「体づくりと子どもが水へ慣れ親しんでほしいから。」

「水に落ちた時自力で泳げて溺れず命を守れるから。」

「学校でのプールの授業に抵抗がなくなるから」

 

水泳を選ばれた理由で

心肺機能が鍛えられるんです。

風邪がひきにくくなったり、ぜんそくなどの症状を抑える効果もあるので

最初は健康な体づくりのために習わせる方が多いかなぁと思います。

東京での脳を育てるスイミングパーソナルレッスンのお問い合わせはこちら

 

クアラルンプールでの競泳ナショナルチーム所属 ハムザ(オマール)コーチのレッスンはこちら

 

 

凄すぎた!高橋夏樹先生の「脳科学ストレッチ!」

首 腕 足の関節が外れるかと思うくらいにぐるんぐるんに回せるようになった!

脳科学ストレッチの話はこちら

脳を活性化 脳を育てるスイミングレッスン

運動するだけで脳を活性化・脳を育てることが出来るなんて一石二鳥ですよね!

一石二鳥の事を私達は、クアラルンプールと東京で行っているんですよぉ。

 

運動が体の健康だけでなく、脳にも効果的・・・ 

 

私達のスイミングレッスンは、クアラルンプール 東京でとなります。

アラブ競泳ナショナルチーム ハムザコーチによる

経験と実績から作られたプログラムに脳を育てるスイミングという脳へのアプローチをする

プログラムを取り入れているんです。

 

私達のアロウバ・スイミングのクアラルンプールでのレッスンこちら

 

水中運動 スイミングの脳へどのように効果があるのか・・・

 

まず、地上での運動と違うため普段使わない筋肉を意識的に使うんです。

 

例えば・・・あなたも、水中に入って歩いたりする時意識しませんか?

溺れないように歩かないと・・・とか慎重になるかと思います(笑)

 

この、意識的に動くのが筋肉にアプローチするだけでなく

脳への活性化に効果的なんです。

 

特に水中での運動がこの脳へのアプローチに効果的だとわかるかと思います照れ

 

水の中での運動がなぜ脳や身体に効果があるのか、書いていきますね★

まず、4つの効果があるんです。


①呼吸機能アプローチ


②筋肉へのアプローチ


③関節への負担軽減


代謝をあげる

クアラルンプールでのレッスン風景

呼吸機能アプローチ

身体に水圧がかかると体の内部からその外からの水圧を押し戻そうとするんです。
この押し戻そうとするのが心肺機能アップにつながるんですよぉ。

その、水中での呼吸が血流アップにつながって血液の循環がよくなるってわけ★

そうなると、脳へ送られる血液も増えるんですよぉ。

 

水中での運動の脳と筋肉へのアプローチ

あなたも感じませんか?

水中では、地上と違って、動きずらくないですか?
陸上のように簡単にいかないって(笑)

水の抵抗密度が空気の約830倍あるんですよ!
だから水中だと地上と同じ動きをするだけでも大変。
そのため脳・筋肉へのアプローチに効果あるわけです。

 

知ってた?

水泳はどんなにゆったりとしたペースで泳いでいても、

一生懸命に走るジョギングと同じくらいのエネルギーを消費することを・・・

 

全身運動なので、
日ごろめったに使わないような筋肉も意識的に動かします。

さらに水による皮膚刺激を受ける脳が活性化する効果も期待できるという★

水圧により心臓や肺の機能を十分に使う事も出来ます。

 

水中でゆっくり歩くだけでも脳と筋肉へのアプローチ効果がありなんですね。

 

 

長くなったので、次回は脳が活性化する水中運動法について書いていきますね。

 

東京での私達の脳を育てるスイミングレッスンはこちらのホームページ

 

f:id:omar1224:20180216114622j:plain

アラブ競泳ナショナルチーム ハムザコーチ

クアラルンプールで競泳ナショナルチーム ハムザコーチのレッスン受けられます。

現在キャンセル待ちとなります。

東京 茗荷谷で高橋夏樹先生の脳科学ストレッチを体験

東京 クアラルンプールでスイミングコーチをしているクリスティーナです

f:id:omar1224:20180214084808j:plain
私クリスティーナ

本日、脳科学ストレッチの第一人者 高橋夏樹先生のサロンへお邪魔してきました~。
f:id:omar1224:20180221193004j:plain

メディアでも大人気!
ミスユニバースの方々への指導!
本も出版!
大学の教材としても取り上げられる。

いやぁ、夏樹先生の施術を体験できるなんて嬉しい限りです。
f:id:omar1224:20180221193150j:plain

初めに、私は頭をぐるりと回すのが痛重い感じだったので夏樹先生に話して高橋夏樹先生の脳科学ストレッチの施術がスタート。

ゆっくりと先生の説明を聞きながら首をマッサージしてもらうと・・・・

な・・・なんと・・・・

嘘みたいに頭が外れるんじゃないか?と思うくらいにグルンと軽やかにまわるじゃないですかぁ・・・・・

頭を左右横に倒すのも重かったのに先生の痛くないストレッチでまたもや、スルッと頭を左右に倒せる・・・

人って驚きを通り越すと笑っちゃうんですよね。(笑)

高橋夏樹先生に頭を左右に倒してみてください・・・と言われてからもう簡単に左右に倒せるのがわかってるので
笑っちゃって・・・

痛くないのに、体の稼働率が上がる・・・。

スポーツする人だけでなくて、お年寄りにも人気があるのがものすごく分かりました。

先生のサロンは、こちら

私達の脳を育てるKLのスイミングはこちら
   東京でのスイミングはこちら

f:id:omar1224:20180216114622j:plain
アラブ競泳ナショナルチーム所属 私たちのボス ハムザヘッドコーチ

先輩ママおススメ 玩具 算数天才君のママおススメ玩具

ヤッホー!クアラルンプール 東京でスイミングコーチをしているクリスティーナです。

 

f:id:omar1224:20180214084808j:plain

私クリスティーナとイラク人のレッスン生

 

 

◇本日は、先輩ママ達がおもちゃ選びの時の基準とおススメについて書いていきますねぇ◇

 

「小さい子供におススメのおもちゃ知りませんか?」

 

大泣きえーんしている赤ちゃんを抱っこしている

いろんな国のママさんに聞かれる世界共通の質問・・・

ほとんどのママさんが言われるのが

「たくさん玩具を買ってみたけど結局お気に入りは1つか2つ。」と言われます。

 

これは、「あかちゃんお気に入り」という結構な確率で見る赤ちゃんのおもちゃ

 

こちらのブログでも紹介したように、

おもちゃにも先輩ママ達には基本となるおもちゃの選び方があるようです。

 

それでは、先輩ママ達のおもちゃの選び方について書いていきますね・・・

まず、先輩ママ達が気を付けているのが・・・・

  • 赤ちゃん 幼児に安全な玩具かどうか・・・
  • 赤ちゃん 幼児に安心して遊べるかどうか・・・
この2つが基本とのこと・・・グラサン
 
この玩具が安全に安心して遊べるかどうか?
新米ママさんでも簡単に赤ちゃんが安全に安心して遊べる玩具か見極められるポイントが
あるとのことでした。
 
そのポイントがSTマークSafety.Toy(セーフティ・トイ)の略安全な玩具
発売前のおもちゃを提出していただき、安全性の検査を実施、これに適合した商品に対して付けている認証マーク。
日本のおもちゃの安全性に関しての大きな目安になるそうです。(日本玩具協会引用)
 
STマークを付けるのは義務でない。
マークがなくてもおもちゃを一般に販売することも出来る。
STマークなくても「安全でない」ということではない。
STマークをつけるためには、厳しい検査が必要。(手間と費用がかかる)
ですが、考え方としてマークをつける手間と費用をかけたおもちゃは、メーカが安全性への自信とこだわりのあらわれと考えても良いかもしれません。
現在流通している日本メーカーのおもちゃの約70%にSTマークが付与されています。残りの1割は、平行輸入など、おもちゃメーカー以外の業者が扱っていることが多いようですね。(ネットより引用)
 
◇◇◇先輩ママたちが選ぶ玩具とは・・・◇◇◇
 
  • 玩具の先端が鋭すぎない事。
  • のどに詰まるサイズでない事。
  • 玩具への塗料 色な毒々しいものは避ける。
STマークは上記の3つの検査をしっかりしているものです。
 化学的特性」:玩具への塗料や使用素材などについての安全性
お母さんたちが気にされることの多い、塩ビ製おもちゃを軟らかくするための可塑剤として使用されることの多かったフタル酸のうち、厚生労働省が現在使用を規制しているものについても、しっかり検査しています(規制対象は口のなかに含むことを目的にしたおもちゃ、あるいは乳幼児向けのおもちゃの一部など、年齢によって検査項目が異なります)。さらに表面の塗料が安全なものかどうかなど、目に見えない部分についても検査しています。
(ネットより引用)
 
玩具の安全マークには、CE(ヨーロッパ)とASTM(アメリカ)があるようです。
 

クアラルンプールのインターに通う 算数の天才君 算数大会にでるレッスン生ママのおススメ玩具↓

 

脳を育てるスイミングレッスンについての記事はこちら

 

クアラルンプールでの脳を育てるスイミングの

お問い合わせはこちら

東京23区内 千葉での脳を育てるスイミングレッスンの

お問い合わせはこちら

5歳から8歳の子供の脳の育て方

クアラルンプール時々東京に滞在しているクリスティーナです。

 

中央のコーチがハムザヘッドコーチ(アラブ競泳ナショナルチーム所属)

 

前回は4歳までにできる子供の脳の育て方をここで紹介しましたが本日は、5歳から8歳の子供の脳の育て方について

シェアしていきますねぇ。

 
5歳から8歳の時期は
集団生活に慣れてくる頃でもあります。
ですので、多種多様な運動を取り入れてあげることが大事なんですよぉ。
どんなスポーツにも対応できる運動神経が磨ける時期だかです。
 
運動は、運動神経だけを磨くだけでなく自らの考えでする運動が特にのうを育てるのに適してるそうです。
 
空手 ヨガ 水泳などは脳に良い刺激になります。
空手も形を考えながらしていくスポーツ。
ヨガポーズもそうですね・・・常に筋肉など意識しますね。
 
水泳もレッスンでドリルという常にフォームを意識してのレッスンもあります。
 


f:id:omar1224:20180215171817j:plain

私クリスティーナとレッスン生 奥コーチ仲間
自ら動きや筋肉を意識する運動が脳を育てるんです。

◇◇◇運動を終えると脳の血流が増します◇◇◇

このときこそが、思考力や集中力が飛躍的に高まるチャンスということが解明もされてるんです。グラサン

次回は、能を育てるスポーツの方法について書いていこうとおもいます。

ハムザヘッドコーチとレッスン生↓

クアラルンプールでのスイミングレッスンのお問い合わせはこちら

東京 千葉でのスイミングレッスンのお問い合わせはこちら

真ん中 私クリスティーナです((笑)

先輩ママおススメ・子供に安全な文具とは・・・

クアラルンプール・東京でスイミングレッスンコーチ クリスティーナです

f:id:omar1224:20180213162020j:plain

私クリスティーナとレッスン生

 

 

本日は、クアラルンプールに在住している日本人ママさん達もおススメしている子供に安全な文具についてシェアしますね。

 

多くのレッスン生のママから、子供がお口に入れても大丈夫な色鉛筆だとかクレヨン知りませんか?と良くきかれるんです。

 

毎日、たくさんのレッスン生のママさんに会うし、いろんな情報をいつもシェアさせて頂いている私。

 

子供に安全な文具情報!もちろん握っておりますグラサン

 

大事な情報こそシェアでしょぉ~って(笑)

 

あなたにもシェアしますよぉ・・・・。

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

お子様に使わせるならまずコレをチェック!
私の情報で先輩ママさんたちのおすすめが下のものでしたぁ★

 

 

先輩ママたちおススメ!子供の筆圧に耐える硬さがあるおススメのメーカー

 

 

もしくは

 

 

あとはCEマーク・APマーク付き←安全性が保証されたものなんですってキラキラ

 

知ってました?この情報・・・・↓

  • 色鉛筆は色によっては鉛などの重金属を使用している。
  • 子供用の色鉛筆に関しては、各地域ごとに工業規格が存在している。
  • 日本だと有名なJIS規格ですよね。でもね、ヨーロッパではそれよりも厳格なEN71-3規格があるんですって。
  • EN71-3が子供がなめても安全なレベル。

↑この規格を満たした色鉛筆にはCEマークがついている。
アメリカだと「APマーク」

 

この二つのマークがついていれば子供が使っても問題が無い、と判断できるとのこと。
色鉛筆をガリガリしちゃうお子さんにはこのマークの無い色鉛筆は使わせないことだそうです。

 

日本の色鉛筆は、どうも今はJIS規格を印字する必要が無いらしいです。

 

以上が私が先輩ママさん達から教えてもらった情報です。

何か、知りたい情報ありましたらなんなりとコメント頂けたら知ってる限りの情報はシェアさせて

頂きますね。

アラブ競泳ナショナルチーム所属ハムザヘッドコーチと日本人のレッスン生風景

 

脳を育てるスイミングレッスン

クアラルンプールでのスイミングレッスンのお問い合わせはこちら

 

東京都内・千葉でのスイミングレッスンのお問い合わせはこちら